モトコの迷走日記

迷走:定まった道筋・進路を通らず不規則に走ること。

ディカプリオ「ボーイズライフ」を途中から観た

f:id:motoko21:20210706140903p:plain

いつもなら朝9時のNHKニュースを見たら、

テレビは消してしまうのだけど

(9時まではつけておかないと、家事をやりつつ寄り付きを見逃してしまう)

今日はつけっぱなしにしてしまい、

一段落してチャンネルを変えてみたら

ディカプリオの「ボーイズライフ」やってた。

 

デビュー作だったか。

短髪にやや丸顔。

タイタニックよりもさらにあどけないディカプリオには、

まだ色気なんてものはなく。

 

ゴーマンな養父(ロバート・デ・ニーロ)に日々打ち負かされる

不良少年トビーは終盤、

そのオヤジを殴り倒して家を出て行く。

母と。

 

抑圧された者たちの反旗を翻す話が、私は好きだけれど

これは「戦う」というより「逃げる」に近いけど、

まあいいじゃないか。

逃げるべき時に全力で逃げるのは、

とっても大事なことだ。

自分を防衛できるということだから。

 

それに引き換え、暴君デ・ニーロのセリフ。

「俺を残して行くのか!

俺はどうすればいいんだ!」

どうすればいいんだ、ときたもんだ。

力を誇示したい人は、誇示できる相手がいないと生きていけない。

 

だけど、若いっていいよね。

その体ひとつで、他になんにもなくたって

どうにでもなりそうな気がするものね。

 

バカにされたら悔しいし、

殴られたアザは痛々しいけど、

悲壮感がない。

 

悲壮感がない。

 

思わず繰り返しちゃった。

 

今、映画のデ・ニーロの年齢に近くなったディカプリオ。

私はたいして観てないんだけど、

きっと悲壮感の滲み出た役柄もあるんだろう。

 

人はいつまでも、ジャックではいられない。

日常生活において「シェーッ!」が発生する場面 ーモトコの場合ー

f:id:motoko21:20210704113508p:plain

イヤミの「シェーッ!」は

気持ちはわかるけどやらないよ、と思っていたものの一つです。

漫画の中のイヤミはやるんでしょう。

リアルの家庭の主婦はやりません。

フツウは。

 

 

子どもが漢字練習をしていたら、

「尊ぶ」という字が出てきました。

 

子ども「タットブってどう書くんだっけ?」

私「尊敬のソンだよ」

子ども「......あ!西みたいな字にちょんちょんが付いたやつだね」

私「うん.....ん?」

 

実は私、今の今まで、尊敬の「尊」は草かんむりだと思っていたのです。

数十年にわたって、間違った字を書き続けてきたのです。

オハズカシイ。

 

漢字ドリルの「尊」のページを見てみると、

書き順やら画数やらがご親切に載っており、

よーく見ると、上のちょんちょんは草かんむりではありません。

 

烏龍茶の「烏」が「鳥」じゃなかった程度の驚きとは、

比較になりません。

 

シェーッ!

という発声を、あのポーズとともにやってしまった瞬間でした。

 

きょとんとする子どもをよそに、

「本物」のの字をしばし凝視。

いくら目を凝らしても、上のちょんちょんが草かんむりに見えることはありません。

 

認識を、改めざるを、得ない...

 

 

そして今日の「シェーッ!」の使い所は

個人的にはまあまあ妥当かなと振り返っているところです。

割と的確であった。

 

結局子どもの反応は

「きょとん」からの「スルー」だったけれど。

いろいろ都合良くはいかないけれど

f:id:motoko21:20210702105835p:plain

今日は一日雨の予報。

降ったらいいさ、梅雨らしく。

 

久しぶりに雨が降った時のあの匂い。

あの匂いには名前があるんだって。

忘れました。

 

トレードは、このところ値動きが少なく揉み合った状態。

いつだって株価は上がる、下がる、横ばい、のいずれか。

私の都合で動いてはくれない。

ここは想定しつつ待つ。

 

専業主婦を半年も続けると

そろそろ脳ミソも飽きてくる。

子どもの帰宅に合わせて働ける仕事があったので面接に行ったら、

「実は夕方以降働ける人欲いんですよね...」

と申し訳なさそうに。

最初に言ってくれって。

お互い時間の無駄だろう。

子どもが留守番できるようになるのが先か。

こっちの都合のいい職場にありつけるのが先か。

 

株の先生が入院した。

病室から解説動画ショート版を撮ってくれたが、

どうぞ無理なさらず。

動画撮れるための、3万円の個室だそう。

なるほど。

なるほどね。

いろいろ深い。

私、勉強する!

 

英語の先生も体調不良のため、8月までレッスン休み。

同年代だし、心配。

体調不良はバカにできない。

病名のない不調は怖いこともある。

ぜんっぜん迷惑じゃないから、休んでください。

 

半年も仕事してない私が言うのもアレですけど、

仕事は置いといて、必要な休養を取ってくだされ。

 

休みたいけど休めない、という状況をなるべく防げるように、

元気な時に準備しておきたい。

 

5年近く使ってたスマホが、ついに月曜に壊れて(よう頑張った!)

水曜に新機種ゲット。

いつも使ってたものが使えないもどかしさ、

バックアップにやや手こずったのもあり、

今週の変な疲労感は、全てスマホ由来と思われる。

 

設定やら、なんやらスマホ画面の見過ぎで

PCの画面もあんまり見たくなく、

ブログもやる気になれず。

代わりに英語のひとり音読してた。

しばらく使ってなかった画材道具のことを考えたけれど、

昨日の夜から、スマホのてんやわんやが落ち着いてきた。

 

いつもの日常が停滞した時は、

何か別のフィールドがあると、一応ご機嫌でいられるんだなと実感。

せっかくだから、画材出してこようか。

それがまた軌道に乗っちゃうと、

今度は仕事の意欲から離れちゃうか。

 

いろいろ、ちょうど良く行きません。

 

今日の夕ご飯は、海鮮焼きそばが食べたいけど、

雨の中買い物でるか。

豚コマで妥協するか。

雨降ってんなー!

くそお!!

花はいつ捨てるべき?

f:id:motoko21:20210628095220j:plain

いい天気。

洗濯物そんなになかったけど、

バスタオルや寝具類を各人の部屋からかき集めてきたら

それなりの量になったので、洗濯。

 

いつものアタックネオじゃなく、

何かの景品でもらったボールドのジェルボール使うと

めっちゃいい香り。

花の香りですか?なんですか?

液ダレもしないし便利だねえ。

こんなチビっとの量でなかなかパワフル。

 

先週父の日に子どもが買ってきた花。

毎朝お水をあげていたが(緑色のスポンジ状のやつに)、萎れてきた。

わかっちゃいたけど、ちょっと寂しいね。

 

ゴミ箱に捨てるのが心苦しく、

もうちょっと、もうちょっとと飾っては置くのだが、

萎れて、葉が変色してきた。

花は「もう勘弁しろ」と言ってそうだ。

もう十分だね。

 

枯れた状態まで飾っておいちゃいけない気がする。

なんか悪い気がする。

萎れてきたなと思ったら、捨てるときなのかも。

 

父の日の花だけど、

子どもが一番喜んでいた。

あんまりお花なんて飾らないもんね。

 

子ども帰って来る前に片付けよう。

花のある食卓は、いいものだとわかったし。

 

花を片付けて掃除しよう。

クッションをどけたら、

図書館で借りたらしい、新たなキノコ図鑑発見。

うおおおおっ!!

反射的に身構えたが、

その必要のない表紙ではあった。

 

爽やかな月曜の朝。

今週は、学校の個人面談があります。

身構えずにはいられません。

 

「誰だってできる」って簡単に言えないこと

うちの子ども小6であります。

ということは来年中学生であります。

大人料金が適用されることとなります。

ちなみに男児です。

 

彼は、留守番ができない。

留守番ができないのです。

例えば、

親が夜勤に出ていくから、1人で夜を過ごすのは不安だ、

というなら理解できる。

昼間でも、強盗が押しかけてきたら怖いっていうならまだわかる。

 

彼は、私が朝のゴミ出しに行く1分間ですら、

1人で家の中にいられない。

ママが帰ってこなかったらどうしようと思うそう。

(ゴミ出しから家に戻れなかったら、こっちが困る)

歯磨きを中断してついて来る。

(いや、幼稚園児ならわかる。)

大袈裟に聞こえるかもしれないけど、そう。

 

4年生の時だったか、

短縮授業の日、

私より先に帰宅して、

なぜか家電の子機を握りしめて外に飛び出し、

通りすがりの人に

「ママがいないんです!!」と縋っている場面に遭遇したこともある。

完全にパニック状態。

防犯上、恐ろしい事態。

こっちが真っ青。

 

そのうち帰って来るまでテレビでも見て待ってよう、っていう考えには至らないらしい。

ママが遠くへ行ったまま帰って来ない!という考えに支配されるよう。なぜ???

そんなこと今まで一度だってしたことあるか!

私の行き先は職場かスーパーしかないわ。

 

私は行き先も告げずに、フラ〜っと家を開けたことはないし、

授業参観とかも毎回行ってる。

どうして、理屈も何もかもすっ飛ばして、

ママが永遠に帰ってこない的な発想になるのか、全然わからない。

 

だけどやはり根本的な原因は私にあるんじゃないか、っていう恐れもある。

なんなの???

 

本人に聞くと、

1人でさえなければ問題ないそうで、

必ずしも私でなくても、父親でも、おじい・おばあでも、

友達でも、4歳のいとこでも、

とにかく意思疎通のできる誰かが一緒なら、いいのだと。

(どんなに懐いていても、犬とかは会話できないからNGなんだと。)

 

ってことは、私に原因があるわけじゃないのか???

 

彼は1人で眠ることもできない。

私の部屋と彼の部屋は向かい合った位置にあるのだが、

それでもちょくちょく私のベッドに入ってくる。

あーこれもう、インモラルな匂いしかしないよな。

知り合いには言えない。

 

例えば、体育館みたいな広い部屋でも、誰か1人でも姿が見えれば安心なんだと。

添い寝が必要なんじゃなく、「ぼっちじゃない」ってことがわかればいいんだと。

 

この地球には70億人超がいるというのに。っていうのは私の発想だけど。

 

だけどこのままじゃ、1人で生きていけないぞ。

 

その人が、何を怖いと感じるかはさまざまで、

「ぼっち」の定義づけもひとつではないんだろうな。

 

舞城王太郎の「煙か土か食い物」に、

呼吸でも食事でも排泄でも、できないやつにはできない

みたいなこと書いてあったっけ。

 

留守番ができない。

感受性のせい、といえばそれまで。

私のせいなら、誰か教えて欲しい。

中学生になったら、さすがに変わるの?

 

用事があっても、

子供連れてくか、旦那と日程を調整しあうしかなく

そのあたり、保育園の時とおんなじなんだよね。

兄弟がいればな、とか言ってもしょうがないしな。

 

カウンセリングとか受けてみようかと真剣に考えている。

本人の気が向けばだけど。

私だけ受けてもいいのか。

私の問題かもしれないしな。

生きるための本能が、敵とはな。

f:id:motoko21:20210621153816p:plain

今日は下がるぞー下がるぞーと

土曜日から思ってたら、1,000円の下げ。

 

って言っても、

びびった私は売りポジションをすでに一部損切ってしまっており、

(そう、15日の引けで。最悪。)

今日の利確は、その損切り分をチャラにするに留まりました。

まだ残ってるから、これは保険にしとこうか...。

 

値幅的にはまだ下げても良さそうですが、

念のため買いポジションも入れときます。

 

このブログ、

ある意味「迷走日記」でよかったかもしれない。

トレードは常に答えが出ないうちから、動き出さないといけない。

迷走はあんまりだけど、手探りは続くんだと思う。

 

誰がどんなやり方をしても、利益も損も出るなら

やっぱり「損を利益より小さく」っていう

当たり前すぎるところに行き着くんだけど、

それが難しいっす...。

 

損したくなくて、判断できても行動できない、結果損増やす。

ヒトの本能恐るべし。

だから歴史は繰り返す。

 

どれだけ学習しても、

知性は本能には及ばないんだねえ。

 

株って不思議。

こういうの他にあるかしら。

 

今日の反省と、

明日の作戦考える。

 

うまくなりたいの。

それだけ。

歳とっても大人になれない

これは遺伝なのか、

私は白髪の出現が早かった気がする。

30代半ばで急に増えて「おしゃれ染」から「白髪染め」に切り替えた。

 

ゆるかった髪のクセが、強めになってきた。

 

明け方になると、腰が痛い。

早起きは無理と思っていたけど、

そのおかげで眠ることを諦めてアラームより早く起きる。

 

午前3時とかに、時々覚醒する。

若い頃はあり得なかった。

いや、眠りたいのよ。

遅刻しない時間に起きりゃいいじゃん!

3時ってなんだ。

おやつでもない。

 

足とかぶつけてアザになると

消えるのが遅くなった。

 

ヒトゴトだった諸々の衰えが

現実のものとなりつつあります。

体の衰えと引き換えに

手にできるものはなんだろう。

 

「四十にして惑わず」

このブログのタイトルは「迷走日記」。

おっと真っ最中!

どこかでしれっと「瞑想日記」に変えちゃおうか。

 

ちなみに

「五十にして天命を知る

 

お、オーケー、オーケー...

 

丈夫なカラダなしに天命も何もないぜ。

食べすぎず、よく歩こう。

骨だ、骨が大事だ。

筋肉もだ。

などなど。

 

そして元気に迷走するよ。

大事な日にエリンギTシャツ

f:id:motoko21:20210617105644p:plain

キノコ図鑑を購入する前から、

子どもはエリンギTシャツを持っていました。

 

私の地元は長野県なのですが

長野には「ホクト」というキノコの会社があります。

一部上場企業です。

地元の星。

www.hokto-kinoko.co.jp

 

ホームページを見ると

「HOKUTO」と「HOKTO」が混在していますが、

あまり気にしなくて良さそうです。

コーポレートメッセージとして

「ホクトはずっと きのこひとすじ」とあり

並々ならぬきのこへの情熱を感じます。

(きのこレシピも満載です!)

 

で、その会社のオリジナルTシャツがあって、

エリンギの他にも、ブナしめじ、まいたけなどの菌糸類が

キュートなキャラと化しています。

 

今日は、学校で卒業アルバムの写真撮影(個人)があるそうなのですが、

子どもがエリンギTシャツを着て行ったことに先ほど気づきました。

 

エリンギキャラはTシャツの真ん中にドーンと鎮座しており、

もしかしたら、子ども顔の下に、エリンギキャラの顔半分くらいが覗くんじゃないかと

ちょっと失敗感濃厚であります。

 

襟付きの、垢抜けた大人シャツだってあったのになあ、

よりによってエリンギとは。

 

もっと小さい時は、

きのこたち大集合バージョンTシャツを持ってて、

当時たまに行ってた英語サークルの先生たちに大ウケでした。

Oh! マッシュルームTシャーツ!

ヴェリィ ナイス!!

 

受け入れられる場面と、そうでもない場面があるのは

致し方ない。

 

せめて、

口閉じて、目は閉じないで、写ってこいよ!!

令和コロナ禍の運動会

土曜日に、運動会があった。

天候で延期にならずに実施されるのはありがたい。

 

コロナのため、簡素化して昼前には終了。

見学は1家族につき1名。

その代わり、今年は業者が写真を取りに来てくれてて、

後日ネット注文する。

 

令和時代の6年生は、運動会で何をやるべきなのか。

昔は組体操で良かったけれど。

組体操が高度化して、ケガ人が続出したため

「組体操はやりにくい」と先生たちが思い込んでいるのかな。

「組体操はやりにくいけど、組体操っぽいものが求められてる」と。

妥当な高さのピラミッド、とかでいいんじゃないの?

 

やはり怪我は防がないといけない。

後遺症とか残ったら大変。

 

うちの小学校では「組体操」から「表現」というものに変わりました。

フォーメーションや体の動きで、毎年テーマがあるそうなのですが、

テーマがなんなのか説明がないので「なんだったのかな?」と思うことになる。

動きは、先生たちが考えるそう。

年々レベルが下がってる、と親たちの感想のようです。

 

親は好き勝手しか言わないし、

親の言うレベルなんてどうでもいい。

フォーメーションが複雑になると、

親たちから、こどもの写真を取りにくいと不満が出るそう。

誰のための運動会か。

 

 

先生は「こういうものを表現している」って言うのを、もっとちゃんと説明したら?

(説明っていうか、なんていうかな?)

「組体操じゃないから文句は言われないよね。こんな感じなら無難だよね」

みたいな自信のなさが、中途半端さにつながっているようで、残念。

子供たちはやることがなんであれ、

暑い中、毎日練習するので、もっと自信持って欲しいな。

 

親は少し黙ってろ。

 

1年生は恒例の玉入れがあるのですが、

今年はBTSに合わせてダンスを交えながら。

キュートで斬新。

 

みんな頑張りました!

 

 

あのネタ、記事にしちゃったよ!

潜水艦ブログの話。

私はたまに潜水艦映画のレビューを記事にするのですが、

レビューというか、

ちょっと私欲に満ちていて、

けったいな代物になっております。

motokoblog.com

 

前編、とか言ってるし...。

続きがね、まだ書くつもりなんですよね。

お遊びです、はい。

 

潜水艦映画、今まで4作品取り上げましたが、

全て洋画です。

ハリウッド系のアクション系は、ネタにしやすいです。

記事にするには、難易度1です。

 

日本の「潜水艦映画」っていうのもあるにはあるのですが、

やはり(少なからず)太平洋戦争がベースになってるようだし(ちゃんと見ていない)、

お遊びで書くものではなさそうだ。

 

だけど、ちゃんと見て、ちゃんと感じ取ったものを、

ちゃんと記事にできるようになりたいとも思う。

難易度がいくつであっても。

 

いずれ。